ぱらの通信

思い付きと思い込みの重い雑感集

よその食文化をトヤカク言ってはいけないが

ここ最近は新型コロナウイルスによる肺炎の話題で持ちきりなのは皆さんもご存知の通り
感染源は食用のネズミやコウモリなどの野生動物だろうというが…
数年前のエボラ出血熱の原因も食用のコウモリだったとか
 
ま、コウモリを食うなんていう文化もそりゃあるわな
丸焼きやスープがあるそうで、結構なご馳走らしい
う〜ん、そんなの食べるなよ、なんて思ってしまうが、よその食文化に口を挟むのもな…
 
それで思い出したのが、某牛丼屋の肉はネズミだとか某ハンバーガーショップのハンバーグにはミミズが混じっているとかいうウワサ
今も言われてるのだろうか、信じちゃう奴はいなかったけど、店にしたらいい迷惑だ
つって俺らも信じちゃいなかったけど、いつまでもよく言っていた、反省
 
コウモリ程ではないにせよ、ナマコなんてものもよく食べる気になったものだ
余程腹が減っていたのか
いや、あれは食感も含めて大好きだけどね、俺は
 
そもそも刺身なんてものが、最初は外国人にとってありえない食い方だっただろうし、今でもクジラを食う事を責められてるし、日本人がネズミやコウモリの事をトヤカク言えないのかもしれない
正直言うと、鯨は変わった味がしてあんまり好きじゃない
なのに居酒屋で鯨ベーコンなんかがあると、好みの味じゃないのを分かっていても何故か頼んでしまう
 
そういえば人に聞いた話だけど、漁港近くの居酒屋ではマンボウの刺身が普通に食べられるとか
どんな味なんだろう、予想ではマンボウだという珍しさだけの「出オチ」みたいな味じゃないのかなと思ってはいるけど
食べてもいないのにこんな事言っちゃいかんか
 
 

f:id:s-giraffeman:20200127222832j:plain

 
グレープフルーツは、葡萄(グレープ)みたいななり方をするからその名前が付いた
直接見た事はないが画像を見ると、なるほどねぇ…
あんな大きな果実が葡萄みたいに
 
先の食用コウモリ、よく食されるのは翼を広げると2mもあるオオコウモリで、別名フルーツコウモリとも呼ばれている
その理由はフルーツを食うから、という事らしい
てっきりフルーツのような味がするのかと思った、とはさすがに思わなかったけど…
 
木に何羽も逆さに止まっている画像を見ると、何とこれがまるでフルーツみたいなんだ
グロテスクな、正に「奇妙な果実」
デカいうえに顔なんか犬みたいで(ウマヅラコウモリなんてのもいるらしい)、動画見たけど怖いんだか気色悪いんだか
 
そんな奴に襲われたらヒトタマリもないな、何て思ったけど、あくまで奴らの食べ物は果実とか花の蜜だから、それは大丈夫らしい
肉食獣としか見えないのに
あの大きさは生きていく上でどうしても必要なサイズなのだろうか
 
まるで悪夢のような生物だ
というのは大きすぎて、まるで人間みたいにも見えるんだ
人間そっくりのケダモノは気持ちが悪い
画像も動画も載せませんが、興味のある方は自己責任の上でどうぞ〜