ぱらの通信

思い付きと思い込みの重い雑感集

太宰治の事 桜桃忌に便乗して

6月13日は太宰治の命日で、作品名にちなむ桜桃忌は遺体発見日であり誕生日でもある19日だとの事だそうだ

知らなかった

 

太宰治の人気は、恐らく今後も変わらず続くだろう

まるで我が事が書かれているかのように読まれる作家は今後もなかなか現れまい

 

それにしても太宰治人気について思うのは、割と今は大っぴらに好きだと言える雰囲気があって、時代も変わったものだなという事
 
俺の若い頃ももちろん人気作家だったが、好きだと公言するのは少し恥ずかしい事、みたいな空気があった
青春期のハシカの様なもので文学少年少女は誰でも一度は太宰熱に罹る、みたいな言われ方で揶揄されたものだったから
 
アンチ太宰の最右翼である三島由紀夫が、現在では想像できないほどの権威があったから余計にそんな空気があったのかもしれない
中村真一郎丸谷才一なんかも、あまり太宰治を評価したがらなかった様に思う
 
吉行淳之介が太宰全集を揃えたのを見た安岡章太郎が「じゃあ俺も揃えようかな」と言ったとか
太宰治の文学の捉えられ方の一つの側面であると思う
 
そんな要らぬ情報に影響されて、俺は今でも太宰治が好きだって事を公言するのには抵抗がある
もっともそんな場面なんか今後決して無いから取り越し苦労なんだけど

 

f:id:s-giraffeman:20180611073448j:plain

 

よく知られた言葉、短編「富嶽百景」の一節「富士には月見草がよく似合う」

恥ずかしながら俺は月見草というものを知らなかった

 

そこでネット検索してみると、黄色い花の画像が出てくるが、白い花のがあったり、宵待草だとしてあったり(月見草と宵待草は同属種だとのことだが)、無知な俺は混乱するばかりなので深入りはしないでおくが、太宰本人は、「黄金色の月見草」と書いているから黄色い花の画像を貼っておくことにする

 

 

ところで、黄色い花の画像に混じって、色違いでピンクの花の画像も結構な数出てくる

あ、これは見たことある、うちの周りに勝手に生えてくる汚ねえ花だ

昼咲き月見草、という名前だそうだよ

花言葉は、無言の愛、自由な心、固く結ばれた愛、奥深い愛情、新しい恋人、清純

了解、もう汚ねえ花なんて呼ばないよ

 

f:id:s-giraffeman:20180611071936j:plain

 

冒頭に書いたような事情があるから、太宰治と同時代同世代の作家が太宰を褒める文章を読むと、何だか気分がいい

石川淳の「太宰治昇天」や坂口安吾の「不良少年とキリスト」などの太宰追悼文は、太宰治への優しさに溢れていて、情緒不安定な時などに読むと泣いてしまうかも知れない

 

と、ここまで書いてきたら『太宰よ! 45人の追悼文集』という文庫本が河出書房から出ているのを知った

上記の2人の文はもちろん載っていけるし、他にも井伏鱒二檀一雄の他、佐藤春夫桑原武夫花田清輝埴谷雄高武田泰淳大西巨人江藤淳などの名が並んでいるので早速買ってきた

俺が新刊書を買うなんて…

 

ああ今日は何だか、カミングアウトしたような、そんな気持ちだ